ベスト73の私でも大叩きしてしまった原因を徹底解析し対策を考える

こんにちは、やまだです。

先日1ホールで9打叩いてしまいました。。。

こんなに叩いたのは久しぶりです。

1ホールで大叩きするとやっぱりメンタルえぐられますね~

・あの大叩きがなければベスト更新できたのに、、、

・毎回1ホール大叩きが出てしまう

このような経験はアマチュアゴルファーあるあるだと思います。

今回の大叩きの原因はちょっとした油断からきたものでした。

今回はベスト73の私が1ホールで9打叩いてしまった原因を徹底解析して今後大叩きをしないための対策を考えたいと思います。

大叩きした原因を分析

今回のゴルフ場は茨城県にある勝田ゴルフ俱楽部さんです。

こちらのゴルフ場の12番パー5で9打打ってしまいました。

このホールのハンディキャップは14

それほど難しくないはずのホールでなぜ大叩きしてしまったのでしょうか。

1打目 Par5 457ヤード

1打目はOB

ここまではプロでもOBはでるので仕方がないことです。

4打目 残り200ヤード

プレイング4を使い4打目。

7wでグリーンを狙いフックして左奥のOB

6打目

7番アイアンでグリーン手前の花道へ

7打目 残り20ヤード

PWで転がしのアプローチで5mに寄せる

8打目、9打目

惜しくもファーストパットを外し2パット

大叩きした原因

これを見ればわかる通り原因はセカンド地点の番手ミス

僕は1打目のOBを取り返そうとして奥のOBを考慮せずにグリーンを狙ってしまいました。

ゴルフではスライスは飛距離が出にくく、フックは飛距離が出やすくなっています。

そのことを考えずに攻めてしまったためフックが出て奥のOBに行ってしまいました。

また、この日はINスタートで3ホール目で体がまだあったまってなくてミスショットが出やすい状況でもありました。

大叩きを防ぐ方法

上記のことからわかるようにセカンド地点からのOBはアマチュアにとって最もOBが発生しやすいシチュエーションと言えます。

この大叩きを防ぐ方法はとてもシンプルで

どんな状況でも守りの姿勢を貫く。

たったこれだけです。

先日の私の場合も一か八かでグリーンを狙ってOBが出てしまいました。

ゴルフは欲望との戦いです。

大叩きを防ぎたいのであれば徹底的に守りの姿勢を貫きましょう。

今回はセカンドOBでしたが、

  • ティーショットでは攻めない
  • グリーンは常にセンターを狙う。
  • アプローチはできるだけ転がしを使う。
  • かっこいいショットを打とうとしない。

このことを心がけるだけで大叩きを防ぐことができ、ベストスコアを更新できるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました